精神科・心療内科 デイケア、訪問診療、訪問看護、カウンセリング、家族相談、メール相談

院長ブログ

  • HOME »
  • 院長ブログ

マジカルチャイルド育児法 ジョセフチルトンピアス著を読みました。

今までの思い込みが刷新される本。 『自分自身を信じ、また自分自身の生命を信じることによってのみ、自らに与えられる新たな生命(あなたの子であれ、失われた自己であれ)の要求にしかるべく応えることが可能になる。逆説的であるが、 …

新しい胎教 七田眞著を読みました。

『妊娠とわかったらお腹の赤ちゃんに少なくとも2つのお願いをしましょう。1つは元気で生まれてねというお願いです。もう1つは、生まれる時は自分の力でするっと生まれてねというお願いです。胎児は一生のうちで一番、遺伝子を働かせる …

今週の目標達成度(9/12-9/18)

①24時間瞑想状態にある これは引き続き。そしてそろそろ普通に座ってやる瞑想を再開しようとも思っています。 9/12いろいろがちゃがちゃと考えていると愛から離れることを感じました。考えることはエゴちゃんの支配下にあるんで …

呼吸のワークショップに行ってきました!

約300年前より白幽仙人に伝授された内観呼吸法を学び、約100年前、ジョセフピラティスが考案したピラティスを体験するワークショップに参加しました。 小関先生がインストラクターです。 夫は何度か教わったことがある方のようで …

誕生前後の生活 野口晴哉著を読みました!

『定期的に散歩を行うのが一番良いことであり、…一人で歩くのが一番望ましい。それが胎児に対する愉気であり、胎児に注意を集めることなのです。出産するまで胎児に注意を集めないで暮らすということではずぼらです。p21』 →散歩。 …

妊娠して変化したこと〜妊娠3ヶ月編〜

妊娠3ヶ月の時、いわゆるつわりの時ですが、びっくりしたのがまず食の変化です。 今までヴィーガン(といっても厳密にやって期間は半年〜1年?)だったのが、好んで、というよりつわりで肉、魚を食べるようになりました。乳製品も卵も …

妊娠と育児 熱の陰陽と手当てを学びました!

マクロビの講座に出席しました。 磯貝昌寬先生の講義です。 昔は半径16km圏内のものを食べていた。 →これは移動できてもそれくらいということだろうと思いますが、どうして国が定める訪問診療の範囲と一致したのでしょうか!興味 …

14日間自由食事法の結果

2週間、食事を好きなものを食べること+出されたものをありがたくいただくという方法に変えてみました。 その感想、結果。 メリット→満腹感は毎度あり。 穏やかになった気がする。 デメリット→胃酸の逆流。 脂肪か筋肉がついたの …

今週の目標達成度(9/5-9/11)

①24時間瞑想状態にある これをやり始めていかに愛を感じるかが大切だと気付きました。 9/5効率性、時間への焦りに気づきます。効率性を考えすぎている。思考の癖にまた気づけてよかった! 9/6結構食べ物のことを考えていたよ …

小澤征爾&内田光子のコンサートに行って来ました!

音の二大巨頭、小澤征爾と内田光子のコンサートへ松本に行きました。 しかも宇宙一の夫が一番前の真ん中の席を取ってくれ、最高のシチュエーションです。 お腹の子もバタバタしております。 少し予習をしていきましたが、曲は割と聞き …

« 1 161 162 163 186 »
  • twitter

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © そらうみクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.