※2月10日からデイケアを再開いたします。当事者研究特別編は引き続き当面実施見送りとさせていただきます。再開はまたこちらでお知らせいたします。
精神科、心療内科を専門とする外来ならびに訪問診療・訪問看護、カウンセリング、家族相談、デイケアを行っております。
メールでのお悩みのご相談、メール相談はWeb上での無料「お悩み相談」に統合になりました。
2021年卒の方のクリニック見学や体験、いつでも受け付けております。既卒の方の採用も随時行っております。詳しくは求人案内をご覧下さい。
小さな悩みから大きな悩みまでお氣軽にご相談ください。
症状に合わせてご希望があればお薬をお出しすることもありますが、薬を使わない方法なども併せてお伝えします。あなたにあった健康維持法を話し合っていきましょう。
また、お勤めや学校のある方でも通いやすい夕方や土曜日の診療も行なっております。お氣軽にお越しください。
逗子市役所すぐそばです。1階が興和住宅販売(不動産屋)さんの5階建ビルの3階になります。エレベーターもあります。
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子5-6-7 興和第二ビル3F
TEL 046−887−0268
FAX 046−887−0668
E-mail info@soraumiclinic.com
電車、バスでお越しの方
JR横須賀線・京浜急行バス「逗子駅」より徒歩5分。
京浜急行逗子線「新逗子駅」より徒歩2分。
自転車、バイクでお越しの方
建物の入り口付近を避けて駐輪してください。また、歩道にはみ出し通行の方の妨げとならないようお願い致します。
お車でお越しの方
提携駐車場はマイパーキングになります。駐車票を発行の上、お持ちください。クリニックのすぐ横に7台、そちらが満車の場合は逗子駅周辺に他6ヶ所あります。
診療時間 2021年は1月4日(月曜日)より通常通り診察をいたします。
外来診療 9:00 〜 12:00、17:00 〜 19:00
訪問診療 12:00 〜 17:00
休診日 木曜日、日曜日(祝日は診療しています)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
外来 9 〜 12時 | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | × |
訪問 12 〜 17時 | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | × |
外来 17 〜 19時 | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | × |
- 初診、再診共に予約をお願いしております。まずは電話やメールでご相談下さい。
- 17時からの外来診療は午後の訪問診療が終わった後にクリニックに戻っての診察になりますので、ご予約頂いた時間から開始時刻が前後する場合があります事ご了承ください。
お知らせ
2月のデイケア予定 ※2/10から再開いたします。
2021年1月5日
2月は、2/10.17.24(水)13:00-16:00、 当事者研究特別篇はお休みです。 2/10(水曜日)13:00-16:00 2/17(水曜日)13:00-16:00 2/24(水曜日)13:00-16:00 共 …
【開催未定】今後の当事者研究特別編について
2020年2月27日
今後の当事者研究特別篇の再開目処なのですが、まだまだ感染者も多く、大勢の集まりを避ける必要があるため、引き続き当面実施見送りとさせていただければと思います(9/14記)。 3月25日(水曜日)の当事者研究特別編は新型コロ …
出産前後お休みさせて頂きありがとうございました。
2017年11月30日
身体は何とか回復し、移転の12/1から診療させて頂きます。 さて、初めての出産で初めて体験することばかりですが、しばらくは子連れにて診療させて頂きます。それに際して、授乳のためお待たせすることや、泣き声が響き渡ることもあ …
夕方の外来診療始めました。
2017年11月14日
クリニック移転に伴い夕方の外来診療が出来るようになりました。 今迄ご都合が合わずにいらっしゃれなかった方、ぜひお気軽にお問い合わせください。 また、午後の訪問診療が終わった後にクリニックに戻っての診察になりますのでご予約 …
「お悩み相談」を始めました。
2017年10月8日
自分ひとりで悩まずに、どうぞお気軽に「お悩み相談」をご利用ください。 社会環境の変化や家族、職場の人間関係などにより、ストレスに悩む方が増えています。精神的な疲れが長く続くと、さまざまなストレス関連疾患の原因となります。 …
院長ブログ
デイケア 2021.2.24
2021年3月1日 デイケア
暖かな陽気が続き、「春眠暁を覚えず」で、気持ちよくお昼寝もできそうな日が続いていますね! 本日もそんな陽気の中、4名の方にご参加いただきました。 まずは連句から。 近所の山にハイキングに行ったり、食事を奢ってもらって嬉し …
フルータリアン寄りの食事と長岡式酵素玄米食の比較。
食事研究です。 フィールドワークの食事の研究が好きで「日本の長寿村と短命村」という本に感銘を受けましたが、食事を成分に切り離したラボ的な話はあまり興味ありません。タンパク質を多く取った方がいいよとか、果糖はよくないよとか …
【お悩み相談 00543】何をやってもダメ。。。
2021年2月24日 お悩み相談
質問:moxm ?? 45歳 仕事もできない、人間関係もトラブルばっか。。。 私って何をやってもダメなんです。。。 人間関係でよくトラブルを起こし、結果辞める羽目になります。。。 こんな人間生きる価値などありません。。。 …
最近のコメント