【お悩み相談 00205】不安で悲観的過ぎ
2019年1月10日 お悩み相談
質問:花音 女 48歳 今までの人生、孤独で何も楽しかったことは ありません。せめてこれから先は少しでも 良い事があるようになりたいのですが なかなか上手くいかないです。 しかもすぐに心配してしまいます。不安で気持ちが抑 …
アナスタシア最新刊を読んで
この本は本当に不思議な本です。 7巻、出ました。詳細は後日書きますが、行動の原動力になる本なのです。 今まで面倒でやらなかったことをたった1日でやれるほどやる氣になってしまったり、人生の方向性が根源的に変わる感じがします …
久しぶりに1日1食目指す
楽しかった自称昼スムージー屋でしたが、閉店して夜のみご飯にしたいと思いました。 理由は母乳は多分内容重視ではなくなったこと(食べることが栄養になってきた)、自分としてはかなり太って洋服を楽しめなくなったこと、昼にフルーツ …
御子から学ぶ〜遊び編〜
講習会があったのでシッターさんにお願いし、御子を近くで見てもらうことになりました。 休憩挟んで7時間、重労働だったと思いますが、すいすいこなしていただけました。 いつも私を助けてくれてとても感謝しております。 さて、その …
【お悩み相談 00204】相談です
2019年1月7日 お悩み相談
質問:ヨコ 女 17歳 初めまして。 私は、動悸、めまい、ふらつき、吐き気、手の震え、すぐ疲れる、気分の浮き沈みが激しい、といったことが多々あります。 また、死にたい、消えてしまいたいと考えたり、人とすれ違ったりする時に …
62週目(1歳2ヶ月)の寝かしつけと氣づき
2019年1月6日 子育て
年末年始の週。あっという間に過ぎました。。 1日目。 寒い日でしたが服は拒否したのでこの日もオムイチのみ。寒く感じるのかまず私の膝の上で30分くらい遊んで、温まったところでようやく私の50㎝四方で遊び始めました。 遂に瓶 …
【お悩み相談 00203】母が癇癪を起こします
2019年1月5日 お悩み相談
質問:ひまわり 女 19歳 私の母はパートで働きながら主婦の仕事もこなす自慢の母親です。私の幼少期から悩んでいた事ですが、例えば私や兄が母の言ったことをすぐに聞かずダラダラしていたりすると癇癪を起こし、怒鳴り、泣き喚きな …
【お悩み相談 00201】精神科について
2019年1月5日 お悩み相談
質問:すう 男性 22歳 初めて利用します。発達障害と適応障害のある大学生です。 精神疾患に関する質問ではありませんが、気になることがあるため質問させていただきます。 その質問とは、 『精神科で先生が「あなたが問題を解決 …
【お悩み相談 00200】父から言葉の悪口。
2019年1月5日 お悩み相談
質問:なな 女 26歳 現在、精神的に病んでいるためか働けない私にイライラして平気で悪口をいってきます。それでストレスがたまってしまってグループホームにでてしまいたいと考えてましたが障害年金は受けていますがそれだけではた …
【お悩み相談 00202】通院する必要あるか
2019年1月5日 お悩み相談
質問:みー 女 23歳 はじめまして初めて相談致します 文章が下手なので長文失礼致します 私は23の女です 高校生の時から20歳くらいまで精神科に通院入院 していました。 その時は統合失調症だとかADHDだとか 躁鬱だと …











最近のコメント