子育て
仕事復帰の方法〜クライングコントロール③〜
2017年11月20日 子育て
続きです。 どうしようと模索しながらの4日目の夜… 睡眠の本で最後に手に取ったのがジーナ式の本。 これなら泣かせっぱなしはないのでやってみようかなとまた方法を変えてやってみることに。 夜からなのでなかなか成果はあがらない …
仕事復帰の方法〜クライングコントロール②〜
2017年11月19日 子育て
3日目の続きです。 あのままいい調子でいくと思いきや… おひなまきをして完璧!と思って寝ました… ところが… 今度は一時間おきに起きて、起きた瞬間すごく大声で叫ぶ。。 なんだこりゃ!! 結局この日は1時間寝るのを3-4回 …
仕事復帰の方法〜クライングコントロール①〜
2017年11月18日 子育て
あまり納得いかない、夜間泣いても授乳しないという方法。 納得いかないのでやってなかったのですが、遂に仕事復帰が近づき、やはり夜寝たいなぁと思うのが1番の希望でした。 そこでフランスの子どもは夜泣きをしないという本を読みま …
授乳と睡眠のバランスの落とし所
2017年11月16日 子育て
生後3週間目に突入して、リズムが見えてきました。 記録によると、生後1週目とかは授乳回数としては変わらずなのですが… と一先ず 授乳回数の定義というのがある?らしく、インターネット大学を閲覧すると、WHOが参照している論 …
あれから睡眠時間は…?
2017年11月10日 子育て
新生児・・新生児学と学問の一派で名前がつくほど特別な期間のようです。 産まれて3週が経とうとしてます。そろそろ少しずつ地球に慣れて来たのではないかと思います。 最初に見た、地球上ではあまり見ないような、違和感を感じる動き …
授乳中の食べ物
先のブログにも書きましたが、果物ばかり食べていると母乳の生産が落ちることを体験しました。 授乳中にフルータリアンに戻ることは難しそうです。。そして不食プログラムもできそうにありません。またの機会でしょうね。 ということで …
最近のコメント