精神科・心療内科 デイケア、訪問診療、訪問看護、カウンセリング、家族相談、メール相談

院長ブログ

  • HOME »
  • 院長ブログ

靴を洗った

何年かぶりに靴を洗いました。 靴ってなかなか洗う機会がないのですが、というのも汚れたら、じゃあ別のスニーカー履けばいいやという感じできてました。 それがミニマリストへの道を歩み始め、スニーカーを一足にしましたので、汚れた …

夜光虫の季節

3日前にネットのニュースにもありましたが、この近辺の海は赤潮になっております。 すると夫が夜に出かけようと言います。 そういえば、去年もこの季節に夜光虫を見たなぁと思い、きっと夜光虫観察だろうなぁと思って一緒に出かけまし …

いただいた薔薇の効果

薔薇を昨日いただきましたが、今日は朝から解体しました。 そして玄関前に植えてみました。 花の部分は、玄関にやはり飾っており、 そのお陰で玄関を片付けることができました。 花の力って本当にすごい! 植えた薔薇も定着しますよ …

訪問先で初夏の訪れを感じました〜横須賀編〜

今日は立夏です。 それに相応しいような陽気、太陽が地を暖かく照らしてくれました。 寒くなくて最高な季節になってきました。 今日の午後は葉山〜横須賀に訪問診療に行きました。 いつも素晴らしい薔薇がなっているお宅があるのです …

サプリなんて…と思っていたら…

できるだけ食品から自分に有用な栄養を摂る様にしておりました。が、1日1食でも、玄米菜食でも、何故かしら吹き出物が出るのでした。 と、そんな時 こちらのサプリ、ハイゲンキの試供品をいただいたので、5日間試してみました。 す …

八十八夜でしたね!

昨日は八十八夜! 立春を起算として88日目らしいです。 夏も近づく八十八夜♪というのは昨日のことだったとは昨日初めて知りました。 そしてもうすぐ立夏。 半袖短パンにとっては今本当に過ごしやすいです。 ただ今年はもしかした …

フランス人は10着しか服を持たない ジェニファースコット著を読みました。

1の方です。 読みやすい! 『例えば、マダムシックの冬用ワードローブは、ウールのスカート3-4着に、カシミヤのセーターが4枚、シルクのブラウスが3枚。…じつは、こんな最小限のワードローブで事足りる家庭は、パリではめずらし …

シンプルを極める ドミニックローホー著を読みました。2

続きです。 『私たちがすでに持っているものを失うことに不安を覚えるのであれば、しまいにそれらは具体化する思考を養っていくことになります。同じ養うのなら「私たちには存在しているすべてのものを享受する権利がある」という思考を …

望診勉強中、その後の薬指と自然の考察

昨日には 右手薬指の線がほとんど消えました。 消えていくものなんですね。。 私たちの感覚と一緒です。 欲望と一緒です。 現れては消えてゆく…。 最近1日1食に戻ったせいか、食べたあと猛烈に眠くなって早い時は19:00に寝 …

エッセンシャル思考 グレッグマキューン著を読みました。

ミニマリストへの道の一環として読んでみました! 『(警察の署長?として就任した)クラッパムはこの疑問から出発し、ポジティブチケットという新たな試みを考え出した。悪事にばかり注目せず、いい行動に注目しようというアイデアだ。 …

« 1 173 174 175 184 »
  • twitter

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © そらうみクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.