精神科・心療内科 デイケア、訪問診療、訪問看護、カウンセリング、家族相談、メール相談

院長ブログ

  • HOME »
  • 院長ブログ

両親教室に参加しました!

昨日は仕事を一部休診にし、助産院の両親教室に参加しました。 現在は妊娠9ヶ月目、予定日は10月下旬なのであと2ヶ月弱となりました。 お腹が大きくなってきたので(ここ最近急激に食べる量が増えた影響もあるのか?)来院される方 …

アレクサンダー原理の理論

アレクサンダーテクニークの本です。 題名など忘れましたが引用です。 とても役に立ちます! 『腰掛けているときに対し、絶対膝を組んではならないのです。ひざを交叉させますと、背中の下部とふとももを結んでいる筋肉が誤用されるこ …

久しぶりに料理教室へ!

フルータリアンをゆるゆる始めてからはそんなに料理らしい料理をしておりませんでしたし、マクロビなどすっかり忘れかけておりましたが、食養料理、マクロビを基本とした料理の教室に参加しました! 雑穀、野菜、特に根菜、豆類、そして …

今週の目標達成度(8/29-9/4)

①24時間瞑想状態にある 瞑想トータル2時間より、あとの22時間の過ごし方が大切と気づき、この設定に。 8/29早口になると瞑想状態から離れることを発見しました!更に常に他人に奉仕するという意図があるとイコールそういう時 …

食事について模索中な時のある一日の食事

昨日の話です。 今、食事について色々考えております。 というのも今回の人生で私は好き嫌いもあまりなく、拒否というのをあまりしてこなかったのですが、食事法をやるとなると制約が多くて、特に外食や何かあると食べ物、飲み物はつい …

からだの設計にミスはない橋本敬三著を読みました!

この間夫が橋本敬三さんのNHKの番組を見せてくれました。 その中に最小限責任生活 というのがあり、面白い考え方だなと思いました。 最少限、呼吸・飲食・精神活動・身体運動の四つがあり、この四つの営みは、他人に代ってもらえる …

桃の種

桃の種を蒔きたいために、たくさん桃から採取しました。 どうやら硬い種を割ると左のように柔らかい種が出てきます。 これを来年の2月まで冷蔵保存するとか。 3-4年で実がつくらしいので、めちゃ楽しみです。 冷蔵保存の方法が違 …

平原綾香のジュピターを聞いて学んだこと

知ってはいましたが、歌詞とか右から左だったのでじっくりは聞いたことなかったんでしょうね。 越智先生のセミナーでこの曲が紹介されました。 超音波が出ていて、これに癒し効果があるのですね。 そしてじっくり聞いてみようと思いま …

家族相談5

夏も終わりに近づいていますね。 雨が多かった分、名残惜しさが一層強まっていますが、 先日、この夏最も楽しみにしていたイベントのひとつである屋外シネマパーティーに行ってきました。 横須賀美術館で夏に開催されるイベントなので …

今週の目標達成度(8/22-8/28)

①朝晩1時間の瞑想 8/22今後のクリニックの展望についての会議?やらでとても忙しく1秒もやりませんでした。忙しい…心を亡くしますよ! 8/23同じく。睡眠時間も5時間といつもより短め。睡眠以外はほぼ自分の時間はなくすご …

« 1 162 163 164 186 »
  • twitter

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © そらうみクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.