精神科・心療内科 デイケア、訪問診療、訪問看護、カウンセリング、家族相談、メール相談

院長ブログ

  • HOME »
  • 院長ブログ

驚異の胎教 七田眞著を読みました!

『妊娠5ヶ月の頃、母親は胎児の胎動を感ずるでしょう。ある日胎児がポンとお腹を蹴ったのが感じられます。するとすかさず母親はお腹をつき返してあげましょう。これを2週間続けて下さい。すると胎児は母親とのコミュニケーションの方法 …

八列とうきびの爆裂チェック

全然知らなかったのですが、ポップコーンにもなる八列とうきびという種類のとうもろこしを育てていたようで、それはポップコーンにもなるようなのです。 それがどれだけ弾けるかの実験。 これから何粒かとり、 鍋に乗せて加熱してみま …

今後の診療のお知らせ

今日退院したので明日から診療致しますが、まだ分娩第一期の途中で止まっている状態なので、いつ出産になるかわかりません。 急にまた入院することもあるかとは思いますがご理解頂けましたら幸いです。

対話師 山内ちえこさんとの話

紆余曲折あった話です。 ヴィパッサナーの瞑想合宿に9/29より参加しました。 ここでは携帯もパソコンも使えなければ本も読めないし話もできないというシステムで、瞑想ばかりするという時間を過ごせるのです。 10/2までの予定 …

おなかの中からの子育て 浅井あきよ著を読みました。

『胎教で一番大事なことは何ですかとお尋ねしたところ、「お料理するときは料理に専念し、掃除するときには掃除に専念する、いまここに心を集中してる何事にもあたることです」と言われました。p21』 →今にあるということ、胎教でも …

妊娠して変化したこと〜妊娠8ヶ月編〜

妊娠して身体が変化していくのは大変興味深く面白いです。 お腹がどんどん大きくなってきているのですが、それで気づいたことがありました。 普段自称?太っていると太鼓腹を抱えてる方を見ても大して大きく見えなくなったのです。それ …

今週の目標達成度(9/19-9/25)

①俯瞰視点で大きな目標のために動く 私たちは細かいことに囚われて、本来の目標を忘れがちになるのです。例えばこうすると体に悪いんじゃないかしらとか思って迷ったりするのですが、それはそんなに重要ではなくいかに他人に奉仕できる …

妊娠中に遭遇すること

妊娠してからあまり乗る機会はないのですが、電車に乗って様々また変わったことがおきました。 すぐさま気づいて席を譲ってくれるとても素晴らしい魂を持った方ともお会いしました。 また、お腹を出しているわけではないのに、お腹冷や …

マンゴーを植える

マンゴーからタネをとりました。 マンゴーの種の殻を破るとこんな立派なものが入っています。 それをプランターに植えてみました。 芽を出してくれました…が、何日か交流を忘れているとぐったり気味。。 復活してくれることを祈りま …

メンタルヘルス対策のすごい先生

産業医更新の講習会で山本晴義先生の講義を聞きました。 宇宙一の夫の方が知っていたようなのですが、この方、69歳で横浜労災病院に勤めており、外来の診療もさることながら、講演もし、メールの相談を2000年から10万件近くこな …

« 1 160 161 162 186 »
  • twitter

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © そらうみクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.