精神科・心療内科 デイケア、訪問診療、訪問看護、カウンセリング、家族相談、メール相談

院長ブログ

  • HOME »
  • 院長ブログ

梅が雨に濡れる

ウキウキで干した梅、そろそろ取り込もうと思った頃、豪雨でずぶ濡れとなりました。 。。。 さっそくグーグル師匠に相談したところ、 洗って梅酢に戻して、また一から干すとよいとのこと。多少品質は落ちるらしいのですが。 リカバー …

40週目(9ヶ月)の寝かしつけと氣づき

1日目。昼寝を5時間もしました。珍しいことです。 小さい食べ物を掴めるようになりました。 体育座りしている膝の上を横断したり、くぐるようになりました。 玄関や浴室にもハイハイで移動できるようになりました。 授乳回数が日に …

記録を断捨離

記録せずにはいられなかった授乳の時間、回数などやめてみることにしました。 そうしたらなんということでしょう! 密接に関係あるのかわかりませんがやめてから授乳の時間が延びました。 私がゆったりしたのか、御子もゆったりと飲ん …

思考は現実化する〜お隣さんから〜

またそろそろ冷蔵庫の食材がなくなりつつありました。 根菜はあるのですが、夏野菜は1-2食分。 果物も忙しすぎて買いに行けず、これも2食分になりました。 何かしら追加で食材があったほうがいいだろうなと思っていたら、その時ち …

デイケア 2018.8.1

まだ8月になっていなかったのか、と驚くほどの暑さが続いておりますが、 8月のデイケアも賑やかにスタートしました。 前半ミーティングには、7名の方にご参加いただきました。 いつもは最後に行っていた連句を最初に行ったのですが …

またゴキブリ話

宇宙一の夫が教えてくれたのですが、既に私はゴキブリに対しての宣言を書いていたのでした。 アラン 幸福論からの引用、 『人間は自分を弱い者と感じているので、自分の知らないものをなんでも怖がる。なんにも気にせずに未知のものを …

野生への旅―いのちの連続性を求めて ジーン・リードロフ 著を読みました。1

これはsun &beachで教えてもらった抱っことおんぶの研究所というサイトに紹介のあった本です。絶版になってますが、図書館で借りることができて読みました。 図書館って偉大ですよね。万歳! アマゾンの原住民と一緒 …

39週目(9ヶ月)の寝かしつけと氣づき

9ヶ月に突入。疎通も取れてきて面白いです。 1回目。芝生で遊んだらすごく汗が出ていてびっくりしました。自分以上に暑さを感じているのだなぁ。 「美味しいですか?」と聞いたら偶然にも?「んまんま!」と答えていました。 この日 …

殺さない、ゴキブリと別れる方法

何かしらを変えないとゴキブリとは別れられないのか。 とにかく色々な変化を試してます。 連日夜な夜な出没し、マブダチのようになってきました。。思わず「今日も黒々してるね」「ゆったりお散歩ですか」とか口に出しそうな、そんな日 …

2018.7.25 デイケア

逗子では久し振りに雨(豪雨)が降り、 久し振りに涼しさを感じることができました。 デイケアには、前半ミーティングには4名の方にご参加いただきました。 お一人の方がこの1週間で経験されたことを研究テーマにさせてきただき、 …

« 1 131 132 133 186 »
  • twitter

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © そらうみクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.