質問:A 女性 42歳

現在産後3ヶ月で、2歳と0歳の子供の育児をしています。

数年前に結婚してから夫に対してイライラしやすくなり漢方薬や瞑想などで対処していましたが、最近特にイライラが止まらず、先日は通りすがりの関係ない人にまで八つ当たりをしたくなってしまいました。

夫へのイライラがきっかけになると気付き、とりあえず実家に避難してみましたが、今度は実母にイライラしてしまいます。子供に直接イライラすることはないのですが、そばにいる他の大人へのイライラが波及して、子供に八つ当たり的してしまいます。子供の発達に悪影響を与えているのではないかと不安です。

できるだけ薬は避けたいと思っていましたが、ここまで来ると手っ取り早い方法でとりあえず落ち着きたい気もします。
一方で、医療機関の受診や育児支援センターなどへの相談はことを大きくすることのように感じ、このようなイライラが産後によくあることならば、自分で色々考え方を工夫したり、話し相手を探して話をきいてもらったりして過ごしたほうがいいのかなとも思います。
先日話したママ友は「よくあることだよ、大丈夫だよ」と言ってくれました。

明確な基準があるわけではないと思うのですが、このような状況での受診についてどう思われますか。
あるいは受診以外の対処方法について何かアイディアがあれば教えてください。

 

回答:メール頂きありがとうございます。ご相談嬉しく思います。

漢方薬や瞑想などで対処していましたが、

素晴らしい対処ですね!感動しました。

そのような状況でしたら、是非お氣軽にメンタルクリニックなど受診されると役立つかと思います。
別の漢方薬への切り替えや、他の処方の選択、また少しのお話で改善する可能性があります。

今すぐできる方法としては、生活に運動を取り入れたりするのも有効でしょう。
30分くらいの有酸素運動から始めてみるのもよいかと思います。
例えばお子さんと一緒に散歩したり、自転車で走ってもよいかもしれません。
合間をみてヨガするのもよいでしょう。

食事を調整されるのも役立つかもしれません。
例えばイライラしやすくなる作用のある白砂糖、肉類などやめてみる、また、全身の炎症が起こりやすくなり、パフォーマンスがさがる小麦や乳製品をやめてみる、もしくは少なくするとイライラ感にも効果があるでしょう。

イライラした時は布団に向かって「嫌だ!」と言いながら拳を振り下ろしたり、蹴ってみるのも有効です。
イライラが強くなる方は、概して氣違いのある優しい方が多いですので、その氣違いを自身にも向けたり、「私は〇〇と感じる」というのを積極的に伝えるのも効果があるかもしれません。

子育て中はイライラが劇的に増える時期かと思います。
無理は禁物で、是非引き続き周囲を頼って頂くとよいかと思います。

Aさんが幸せであるよう心よりお祈りしております。

関連記事はこちら