質問:のの 女 18歳
大学一年生です。精神科や心療内科に行く勇気もなく、こんなところに相談するのもおこがましいと思いながらも、相談があり書かせていただきました。
私の悩みは人と関わる事、話すことが苦手すぎて日々の生活に疲れてしまっていることです。
相手の為に何かする役割を担っているとき(誰かに寄り添うようなケアや勉強を教えるなど)やあらかじめ話す内容が決まっていて原稿がある状態では割と普通に話せるし以下に挙げるような事はあまり起きないのですが、まず俗に言う雑談が出来ません。

相手に話をされても「そうなんだ」「なるほど」のような受け身のリアクションしか取れず、そのあと生まれる空白のような時間に対し、どう返せば良いのか分からなくなってしまいます。次の話題も思いつきません。時々きちんと話せたと思っても、話し方なのか、会話のテンポにあっていなかったのか、場がしらけるようなそれまでと違った雰囲気になってしまう事が多く、結局自分のせいで会話が終わり相手を困らせているのが嫌で、人との会話を避けるようになりました。一度雰囲気を壊してしまうと、その時相手は何を言ってほしかったのか、△△というとまずかったのかなどと考えてしまい、ひどいと数週間先、数か月先まで答えの出ぬまま悩むこともあります。LINEなどのツールも連絡以外ではうまく使いこなせず、返し方の分からぬまま何日も返信せずに放ってしまう事もあり、相手をあきれさせてしまうこともありました。

また、「あなたはどう思う?」と聞かれても、どう返していいのかがわからず、会話が途切れてしまいます。相手の目を見て話すのが苦手なため相手の放っている雰囲気から空気を読もうとしていると、相手を傷つけない言葉が分からなくなり何も言えなくなってしまったり、会話に正解などないのに正解を探そうとしてしまいます。また、自分では割と空気が読めていると思っていたのですが、冗談と言われても「本気だったのではないか…?」とか、相手のボケを本気だと思ってあきれられたりした時、相手に「空気読めないよね。」と言われてしまい、話すのがますます苦手になってしまいました。
雑談が苦手な理由に直結しますが、臨機応変な対応を取るのが苦手で、自分の想定通りの流れでないと上手く考えがまとまらない、といいますか、次にどう動けばいいのか、話せばいいのか分からなくなります。なんとか会話をしたくて、1人の時に話題や話の流れ、質問の返し方などをシミュレーションしたりしているのですが、その通りに行くはずもなく、突然の流れにすぐに言葉で対応できず、詰まってしまいます。会話にマニュアルがあれば良いのになどとよく思います。他の人見知りの子を見るとある程度慣れ親しんだら普通に話せていたり、共通の話題を振れたりしているので、自分は臆病だなとか、この先どうなるのだろうと不安になります。

また、集団だと話についていけない事があります。
集団の会話はペースが早く次々と話題が変わっていくので、今何を話し何に笑っているのか分からなくなってしまう事があります。勿論口などはさめず、必死に理解しよう、ついていこうとするのですが頭が疲れてしまい、静かに輪を抜ける事しか出来ません。

会話に集中できなくなることもありますが、これに関しては関係しているのか、ただの興味の問題なのか分かりません。私は一人でいても誰かと話していても、脳内で無意識に別の事を考えていたり、好きな音楽の歌詞を追ったりしている事があります。常に何か考えたり想像しているような状態です。それ自体は脳が疲れるくらいなので特に問題は感じていないのですが、会話を長時間聞いていると、途中から相手の話す内容が、この脳内の別の考えによってきちんと入ってこなくなり、右から左に抜けていく感じがすることがあります。相手に失礼だし、自分の中ではきちんと聞こうと集中しているのですが、長時間続けると頭が疲れてしまって集中できなくなってしまうのです。毎回ではないのですが、特にたわいのない会話だと起こりやすいような気がしています。対処法がとにかく気を張るくらいしか今のところなく、会話自体に疲れ、あまり話すのを好まなくなりました。

他にも周りの音や刺激に過剰に反応してしまったり、細かい事にこだわりが強かったりして生きづらいです。学生のうちからこんなにストレスをためていては、将来社会でまともに働けないのではという不安、社会に出てから結果や迅速さ、臨機応変さが求められる事への怖れなどもあります。不安だらけです。

あくまで表面上ですが、周りの人はもっとうまく気楽に生活しているように思えて、毎日とても気を張って何とか過ごしているのに人並みにも及ばない、自分への嫌悪感や情けなさがただただ募っていきます。何度か個性としていかそうと前向きに考えようとしたこともあったのですが、人として生きていくのにコミュニケーションは避けては通れず、結局それがうまく出来ない自分へのもどかしさに戻ってきてしまいました。また、普通に生きられない事に対し、例えば精神疾患などの原因があれば良いのにと何度も思ってしまいます。○○のせいだったのだ、と分かればどんなに救われるかと、恥ずかしながら思ってしまいます。

ネットの診断ではHSPやアスペルガー症候群などがヒットし、当てはまる項目もあるのですが、疾患のある方はきっともっと苦しんでいらっしゃるのだろうなと思うと、ただ自分は弱くて臆病な口下手な人に過ぎず、病名にすがりたいだけなのではという罪悪感のような思いが消えず、精神科等に行ったことはありません。それでも辛くてとりあえずここに書いてみる事にしました。うまく伝えられているか分かりませんし、ちゃんと書こうとすると長文になってしまうのも癖で、すみません。

私は心療内科や精神科を受診するに足りる状況なのでしょうか?これくらい誰にでもあって、周りはたいして悩まず乗り越えている問題を私は大袈裟にうじうじ悩んでいるだけなのか、それともやはり精神的な何かを抱えているのかが分かりません。そらうみクリニックさんではこのような状態の人も診てくださいますか?それとも、私の気の持ちようですか?

回答:メールいただきありがとうございます。ご相談大変嬉しく思います。
とても客観的に、わかりやすく説明いただきありがとうございます。素晴らしい文章力だと感動しました。

相手に話をされても「そうなんだ」「なるほど」のような受け身のリアクションしか取れず、そのあと生まれる空白のような時間に対し、どう返せば良いのか分からなくなってしまいます。次の話題も思いつきません。

素晴らしいと思います。そうやって短く相槌を打って聞くことができる聞き手というのはなかなかいらっしゃいませんし、とても話しやすいのではないかと推測しました。
空白は埋めなくても良いかと思いますが、氣になるようでしたら、「あら、天使通った?」「この間どうよ?」など口にしてみるのも良いかと思いますし、前の話題の内容を持ってきて再度「〇〇だったんだ」と言うのもありかと思います。

時々きちんと話せたと思っても、話し方なのか、会話のテンポにあっていなかったのか、場がしらけるようなそれまでと違った雰囲気になってしまう事が多く、結局自分のせいで会話が終わり相手を困らせているのが嫌で、人との会話を避けるようになりました。

「私きちんと話せるか自信ないけど」とか枕詞を使うと次から話しやすくなるかもしれませんね。

一度雰囲気を壊してしまうと、その時相手は何を言ってほしかったのか、△△というとまずかったのかなどと考えてしまい、ひどいと数週間先、数か月先まで答えの出ぬまま悩むこともあります。LINEなどのツールも連絡以外ではうまく使いこなせず、返し方の分からぬまま何日も返信せずに放ってしまう事もあり、相手をあきれさせてしまうこともありました。

悩みが浮かんでくるたび、「あれはあれでよかった」と口に出すと落ち着きやすくなるかもしれません。

また、「あなたはどう思う?」と聞かれても、どう返していいのかがわからず、会話が途切れてしまいます。

それはそれで良いかと思いますが、途切れるのが氣になるようでしたら、「思いついたらまた言うね」と一言ことわってもよいかもしれませんね。

また、集団だと話についていけない事があります。
集団の会話はペースが早く次々と話題が変わっていくので、今何を話し何に笑っているのか分からなくなってしまう事があります。勿論口などはさめず、必死に理解しよう、ついていこうとするのですが頭が疲れてしまい、静かに輪を抜ける事しか出来ません。

これも無理についていく必要はないかと思いますよ。疲れるようなら極力参加しないという手もあります。

私は心療内科や精神科を受診するに足りる状況なのでしょうか?

そらうみクリニックさんではこのような状態の人も診てくださいますか?

勿論受診したいと思われるようなら是非一度受診してみてください。少しのお薬や少しのお話で改善する可能性もあります。

それとも、私の気の持ちようですか?

氣の持ちようは大きく影響しますので、お会いした際にでも是非どのようにしていくとより心地よく生きていけるかの相談をしましょう。

ののさんが幸せであるよう心よりお祈りしております。

関連記事はこちら