風呂から上がったらああいい氣持ちと一般的にはなろうかと思いますが、最近御子はここ一番の泣きを見せます。遂に6週目にして、眼から涙がこぼれ落ちました。初体験です。それはそれで感銘なのですが、何故…

またグーグル先生に聞きました。

曰く、①お湯が熱すぎるのではないか?②疲れすぎて眠い泣きでは?

とのsuggestion。

確かに私に合わせて42℃の湯に入ってもらってることが原因なのか…?

そこで実験をしてみました。

41℃→変わらない泣き。(ちなみにこの場合の泣き止ませ方がわからず立ち往生してましたが、おくるみ、抱っこ、ロッキンチェアでゆらぎで寝ました。その後数十分で断末魔の叫びに変わりましたが。。)

40℃→変わらない泣き。風呂に入る前も断末魔になっておりましたから、その延長かも?

39℃→すぐは泣かない。しかしあがって5分しないうちにやはり泣く。

時間帯はバラバラだったので条件は整ってはいませんでしたが、やっぱり39℃がいいのかなぁ。

最近感じているのは、どんな状態であれ20時前後は大泣きポイントかもと思ってきました。疲れているからなのか。

それかジーナ式を半端にやっていて、風呂の後は必ず授乳していたので、習慣になってのおっばいコールなのか。。

御子の要望にできるだけ応えたいが…わからないことはまだまだ沢山です。

本当に子育ては勉強になります。

とにかく客観的な観察、推察、(修正しての)行動が大事。

泣き止ませることができない私はダメだとか思ってその思いにふけると、解決する道が中断されますからね!

そんな思いにふける暇があったら、私情を入れない観察をしてる方がよっぽど御子にも私にも役に立つと自分が体験して、重ね重ね思うのでした。

タミータブというお風呂につかるといつもこんな不思議そうな表情になります。

関連記事はこちら

  • 第2子、2歳4ヶ月の様子第2子、2歳4ヶ月の様子 1日目。 よく話すようになりました。単語を話すわけではないので何を言ってるのかはわからない時 […]
  • 第2子、2歳2ヶ月の様子第2子、2歳2ヶ月の様子 1日目。 台湾に旅行に出かけました。2度目の飛行機、今回は2歳になったので自分の席ができました。 […]
  • 第2子、2歳3ヶ月の様子第2子、2歳3ヶ月の様子 1日目。 休みの日。この日は通院されている方がやっているカフェと花屋さんに行きました。美味し […]
  • 第2子、2歳0ヶ月の様子第2子、2歳0ヶ月の様子 1-7日目。 コロナで上の子以外ダウン。咳や鼻水すごく嗅覚障害まで出ました。しかし浄化の手助けを […]
  • 第2子、2歳1ヶ月の様子第2子、2歳1ヶ月の様子 1日目。休みの日。 この日は宇宙一の夫が筋膜リリースに連れて行ってくれました。そこの場所でも穏や […]
  • 第2子、1歳9ヶ月3-4週目の様子第2子、1歳9ヶ月3-4週目の様子 3週目。 1日目。 休みの日。 夜はぐっすりで連続5時間寝てくれました!ありがた […]