自分の傾向が掴めてきました。

思い通りにならないと欠乏感からイライラが出てくるのです。

身体レベルの欠乏感。

眠れず体力が回復しないのでは、とか

時間に間に合わない、とか。

でも無限に時間はあるし、無限の体力があるはず。

不足に焦点を当てると心地よくないし、不足の現実が目の前に現れます。ロクなことはありません。

それでハイ喜んで!作戦を考えたのですがなかなかその場では難しかったので、とにかく最初からエゴちゃんの計画は思い通りにいかないものと考えるようにしました。むしろ大きな視点では全ては完璧のタイミングで起こってるからそう考えるのもよいですね。

そして何よりも大切なのは私は愛であると思うことと、1日を振り返り愛深い自分であったか?そして明日もどうか愛深い自分でありますようにと祈ることにしました。

するとまだ数日ですが全然御子の機嫌も違います。

どんな局面でも愛深くあるという目標は役に立つものですね。

診療にしろ、子育てにしろ、家事をやるにしろ。

そしてイライラする時は感謝していないことに氣づきました。

御子が私たち両親を選んで生まれてきてくれている、こんな天使と一緒にいれることは感謝しかない筈。

子育ては本当に勉強、大きな成長になります。

天使の寝顔。

関連記事はこちら

  • 第2子、2歳4ヶ月の様子第2子、2歳4ヶ月の様子 1日目。 よく話すようになりました。単語を話すわけではないので何を言ってるのかはわからない時 […]
  • 第2子、2歳2ヶ月の様子第2子、2歳2ヶ月の様子 1日目。 台湾に旅行に出かけました。2度目の飛行機、今回は2歳になったので自分の席ができました。 […]
  • 第2子、2歳3ヶ月の様子第2子、2歳3ヶ月の様子 1日目。 休みの日。この日は通院されている方がやっているカフェと花屋さんに行きました。美味し […]
  • 第2子、2歳0ヶ月の様子第2子、2歳0ヶ月の様子 1-7日目。 コロナで上の子以外ダウン。咳や鼻水すごく嗅覚障害まで出ました。しかし浄化の手助けを […]
  • 第2子、2歳1ヶ月の様子第2子、2歳1ヶ月の様子 1日目。休みの日。 この日は宇宙一の夫が筋膜リリースに連れて行ってくれました。そこの場所でも穏や […]
  • 第2子、1歳9ヶ月3-4週目の様子第2子、1歳9ヶ月3-4週目の様子 3週目。 1日目。 休みの日。 夜はぐっすりで連続5時間寝てくれました!ありがた […]