素朴な疑問です。

私は御子に毎日「愛してるよ、生まれてきてくれてありがとう」と言ってます。

愛に満たされて育つと、愛というエネルギーを無尽蔵に放射し、愛によってコミュニケーションをとり、不足や不安を信じるのではなく、すべて満ち足りている、すべての可能性は開かれているという態度でこの地球を満喫できるのではないかと思っています。

ですので愛を言葉にする、愛をもってみつめる、愛をもって接することはとても大切だと思っています。

さて、自分の子供に「愛してるよ、生まれてきてくれてありがとう」と言えるでしょうか?

「赤ちゃんの時はそんな風に言えるけど大きくなったら無理よ」という意見を聞きました。

それで思ったのは、一体いつまでだったら「愛してるよ、生まれてきてくれてありがとう」と言えるのか、そして言えなくなる時一体親の中に何が芽生えるのかということです。

幸いにして御子が私と宇宙一の夫の元にきてくれました。ちなみに子を授かったのではなく、神から子を預かっていると思ってますが。

御子がきてくれたことにより、「赤ちゃんの時はそんな風に言えるけど大きくなったら無理よ」という体験ができるやもしれません。

そうすると人類に対する理解と、苦しみへの対策、突破口を考えられるかもしれません。

とても面白い議題だと思っています。

漫画みたいな髪型になった御子。

関連記事はこちら

  • 5歳2ヶ月の記録5歳2ヶ月の記録 2日目。 「あれ?!ない!」の言葉と共に起きて、何かをしばらく探していましたが、何かわからな […]
  • 5歳0ヶ月の記録5歳0ヶ月の記録 遂に5歳に! 1日目。 今日、こんちゃん5歳になったんだよー!と色んな人に報告していま […]
  • 5歳1ヶ月の記録5歳1ヶ月の記録 1日目。 久しぶりに大喧嘩。いつも喧嘩の後は御子から歩み寄ってくれます。まさに天使。 […]
  • 4歳10ヶ月の記録4歳10ヶ月の記録 1日目。 「こんちゃん、ここに色を塗りたいの」と指の爪を指していいます。「女の子みたいでもい […]
  • 4歳11ヶ月の記録4歳11ヶ月の記録 2日目。 最近一緒にいることが多いせいか、ぶつかることが多くなりました。なかなか御子の風邪症 […]
  • 4歳8ヶ月の記録4歳8ヶ月の記録 1日目。 朝からまたぐずぐずだったので、説教じみた対応になりました。 幼稚園から帰って […]