秋晴れの日、デイケアには2名の方にご参加いただきました。
久しぶりに参加して下さった方もおられ、
連句を詠みながら近況報告からの開始となりました!

続いての当事者研究では、
まずはこれまで継続的に行っている就職先についてのご相談の経過報告から。

契約をしようと思っていた職場Aがありましたが、
その後、ご自宅近くの職場Bを紹介され、見学に行ってみたところ、
そこでの働き方がご自身にすごく合っているように思える場所だったそうです。

また、職場Aについては、遠方のため、通勤を心配されていましたが、
職場Bは歩いて行くことができる場所にあるため、その心配がありません。
さらに、職場Bに通えば、お世話になっている就労支援センターの方と今後も継続的に関わっていけるとのこと!
これから体験に行ったりしながら、話を進める予定だそうですが、
発表者さんが安心できる材料が揃う場所が見つかって本当によかったです!
体験も素敵な時間になることを、ここよりお祈りしています!

そして、2本目の当事者研究は、
参加者さんに「今は困っていることがない」ということもあり、
たまにはいつもと違う立場に立ってみるのもいいのでは?というお誘いのもと、
なんとスタッフの当事者研究を行うことになりました!

テーマは「どうすれば色々気付けるようになるか」。
周りの人に比べて、色々なことに気付けていない気がする、
自分自身の何が原因でその「鈍さ」が生まれているんだろう、
という思いの中、テーマを挙げさせていただきました。

話を整理していただく中で、
今回の問題は、忙しさから余裕がなくなっているせいでもありそうだ、という意見もあり、
そこで、忙しさから一旦離れて、あえて頭の中を空っぽにするような、
ホッとできる自分の時間を作る方法を一緒に探してみることになりました。

最終的に集まった方法は、
一人でカフェに行って時間を過ごしてみる、
寝る前にアロマを焚く、体をケアする時間を作る、など、
どれもすぐ取り組めそうなものばかり!
早速ひとつずつ試しながら、
頭の中に余裕を生み出していきたいと思います!

今回初めて、当事者研究の発表者をさせていただきましたが、
自分が困っている問題について、皆さんが親身になって考え下さり、
時には励ましても下さった時間は、とても幸せなひとときでした。

しかも、研究終了後には、表情が変わりましたね!と言っていただき、
こちらの満足感は、皆さんから見ても明らかだったようです笑
そんなこんなで、改めて、当事者研究の持つ力を実感したデイケアとなりました!
ぜひ、皆様にもご参加いただければ幸いです。

締めくくりの時間の週替わりプログラムは絵月記。
8月の思い出として、旅行先のことや街で気になったことなど、
絵にしていただくとともに、お土産話にも花が咲き、
とても賑やかにデイケア終了となりました!

次回デイケア9/27の週替わりプログラムは、
自分の「好き」をプレゼンテーションです!
皆様の参加を心よりお待ちしております。

精神保健福祉士

関連記事はこちら

  • デイケア 2023.9.5デイケア 2023.9.5 1ヶ月ぶりのデイケアです! 7名の方にご参加いただき、 1ヶ月の間に起こった出来事や考えたこと […]
  • デイケア 2023.7.25デイケア 2023.7.25 本日のデイケアは5名の方にご参加いただきました。 困っていることや最近ハマっていることについ […]
  • デイケア2023.8.8デイケア2023.8.8 夏真っ盛りの8月のデイケアです! 本日は5名の方にご参加いただきました。 連句では、これか […]
  • デイケア 2023.6.27デイケア 2023.6.27 本日のデイケア、 なんと8名もの方にご参加いただき、 ボリュームたっぷりの連句からスタートしま […]
  • デイケア 2023.7.11デイケア 2023.7.11 夏らしさたっぷりの暑さの中、 本日のデイケアには6名の方にご参加いただきました! 連句では […]
  • デイケア 2023.5.30デイケア 2023.5.30 本日のデイケアは5名の方にご参加いただき、 最近あったことや挑戦していることについて連句で報告し […]