秋も深まってきたこの日、デイケアには4名の方にご参加いただきました。

連句で近況報告をしたあとは、当事者研究へ。
この日は発表を希望される方が3名でした!

一つ目は「前の職場に荷物を取りに行くのが心配」について。
発表者さんは、退職した職場に行った時に、
何か言われるかな、疲れそうだな、ということを心配されていました。

このお悩みに対して、皆さんからは、
体調を整えておいてダメージを小さくするように準備しておく、
ご褒美を準備しておく、というアドバイスが集まり、
発表者さんの心配も少し解消したご様子でした。

二つ目は「テンションが高すぎて困る」について。
今、親御さんから躁状態ではないかと言われるほど、
たくさん買い物をしたり、イライラする程度が高かったりしているとのこと。
活動的になっているという見方もありますが、
発表者さん自身も少し疲れることもあり、困っているのだそうです。

こちらに対しては、
皆さんから「躁状態」に関する情報提供をいただきました。
しかし、発表者さんがすでに実践されている体調を整える工夫も素晴らしく、
その工夫が実を結ぶ日も近そうです!
参加者さんからは、きっとさらに楽になりますよ!と励ましの言葉もいただきました。

三つ目は「生活の中のストレスで苦しい」について。
発表者さんは、3ヶ月ぶりにデイケアにご参加くださいましたが、
夏の暑い時期は出かけるのも大変だったので、ほぼお一人でご自宅で過ごされていたとのこと。
その間は、やらなければならないことが次々と頭に浮かんできて苦しくなったり、
家事に終わりがない気がして疲れてしまったのだそうです。

参加者の皆さんにも、発表者さんのこの3ヶ月のような生活の経験があり、
その時の辛さや苦しさを共感した上で、
気分転換をすることやサボリを楽しむことをお勧めしてくださいました。
ついつい色々と頑張ってしまう人は、強制的に“何もしない時間“を作るのも大切なんですね。

本日は当事者研究3本立てで時間をたっぷり使い、
週替わりプログラム「絵月記」は、次回に持ち越しとなりました。
次回デイケアは10/25です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

精神保健福祉士

関連記事はこちら

  • デイケア 2023.3.7デイケア 2023.3.7 本日のデイケアは8名の方にお集まりいただきました! 8人集まれば、連句もバリエーション豊か! […]
  • デイケア 2023.2.7デイケア 2023.2.7 暖かい日差しの中、本日のデイケアには4名の方にお集まりいただき、 いつも通り連句からスタート致し […]
  • デイケア 2023.2.21デイケア 2023.2.21 本日のデイケアには5名の方にお集まりいただき、 連句で近況を報告し合いながら、デイケアスタートで […]
  • デイケア 2022.12.20デイケア 2022.12.20 年内最後のデイケアです! 今年1年間、大変お世話になりました! 本日は3名の方にご参加いた […]
  • デイケア 2023.1.10デイケア 2023.1.10 2023年第1回目のデイケアです! 皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。 この日は5 […]
  • デイケア 2022.11.22デイケア 2022.11.22 前回に引き続き、暖かい日となったこの日、 デイケアには5名の方にお集まりいただきました。 […]