年もおしせまり、今週はクリスマスも控えていますね♪
そんな中、本日は見学の方も含め3名の方にご参加いただきました!

今日も連句からスタート。
これまでにやってきたことに区切りがついたり、日頃身につける物を新しくして気分を一新したりと、年の瀬らしく、終わりと始まりを感じられる句が並びました。

当事者研究では、二つのテーマを出していただきました!
一つ目のテーマは「イライラすると独り言が増える」についてです。

ご相談者さんは、特にイライラしてきた時にブツブツと独り言が増えてしまい、
最近は周りの方にも気付かれるほどの大きな声になってしまうことがあり、
親御さんから心配されることがあると言います。

「独り言言っている人のことどう感じます?」と相談者さんが他の参加者さんに尋ねると、
「頭の中の言葉が声になっているだけなので気にならないですよ」
「その人の個性なので気にならないですよ」

と温かい声がかけられます。
ご相談者さんは「イライラしたとき」に独り言が増えてしまうとのことで、
ではこのイライラにどのように対処すればいい!?と、話は進んでいきます。

ある方は、
イライラする前の段階で、自分自身の行動一覧表を作ってこなすようにしているそうです。そうすることで、怒りの高速道路に乗らずにいなすことができることもあるとのこと。
また他にも、相談者さんの好きなゲーム実況の動画を見てはどうか?などの提案もあり、「それは良いかも!」と相談者さん。

こうして様々な方の言葉を聞きながら自分にフィットしたものを探すことで、徐々に自分に合った方法がはっきりしていくのかもしれませんね。

もう一つのテーマは「人から責められると黙ってしまう」です。
ご相談者さんは幼い頃からのいじめ、家庭内での厳しさなどを経験されてきて、
会社などで高圧的な人に言われてしまうと何も言い返せなかったり、黙ってしまってしまうということを報告してくださいました。

ご相談者さんはご自身なりの対処として、これまでなるべくそういう方とは関わらない、ということを優先させてきたようです。

ある参加者さんは「高圧的な人、攻撃をしてくる人とはどんな人?」ということを分析してくださいました。
その中で、「高圧的な人に対して言い返すのは無駄なので、相談者さんが既にやっているように関わらないというのがベストなのでは?」
「可哀想な人だなと思考の転換をするのも良いのでは?」という言葉もありました。

高圧的な人へ立ち向かっていくより、嫌な言葉をかわせる自分になるためにも「自己肯定感」って大切だよねという言葉を聞くと、みんな納得!
今後また機会があれば、「どうやったら自己肯定感を上げられるだろう?」ということをテーマも話せると良いですね、と次へと繋がっていきました。

そして今日の週替わりプログラムはコラージュです。
クリスマスを感じるものや、自然を感じるものなど、
それぞれの方の個性が光っていました。

次週の週替わりプログラムは「好きをプレゼンテーション」です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

公認心理師

関連記事はこちら

  • デイケア 2023.4.18デイケア 2023.4.18 次から次へと花が咲き、彩り豊かな季節が続いています。 本日は4名の方にご参加いただきました。 […]
  • デイケア 2023.3.7デイケア 2023.3.7 本日のデイケアは8名の方にお集まりいただきました! 8人集まれば、連句もバリエーション豊か! […]
  • デイケア 2023.4.4デイケア 2023.4.4 新年度に入り、初回のデイケアです! この日は6名の方にご参加いただき、 桜にまつわる句で春を味 […]
  • デイケア 2023.2.7デイケア 2023.2.7 暖かい日差しの中、本日のデイケアには4名の方にお集まりいただき、 いつも通り連句からスタート致し […]
  • デイケア 2023.2.21デイケア 2023.2.21 本日のデイケアには5名の方にお集まりいただき、 連句で近況を報告し合いながら、デイケアスタートで […]
  • デイケア 2022.12.20デイケア 2022.12.20 年内最後のデイケアです! 今年1年間、大変お世話になりました! 本日は3名の方にご参加いた […]