街は少しずつクリスマスムードですね。透き通るような外気にイルミネーションが一層輝く時期を楽しみましょう!

本日のデイケアは、5名の方にご参加いただきました。

まずは連句から。
体調面が崩れてしまった、メンタル的に落ちてしまったなど低調気味の報告や、
クリスマスのお出かけが楽しみ、ウィンドウショッピングが楽しかった、いいアプリに出会えた、などウキウキな句が並びました。
そのうちのダイエットで体重が落ちたという句では、体重の落ち方の特徴として、増えては落ちて、落ちては増えて、の波を繰り返しながらトータルで徐々に減っていくというお話しをいただき、
それを他の句にも連ねて、気分や体調も上がったり下がったりを繰り返すけどトータルで安定しているのではないか、という解釈に展開しました。

寒くなって日も短くなっているのもあって気分の波は他の季節より大きく変動しそうですね。不調な時こそ自分の体や心の癒しに注目できるチャンスなので、これを機に冬の癒しを見つけられるといいかもしれないですね!

続きまして、当事者研究。
本日のテーマは「早く心を軽くするためにどうしたらいいか」。
最近調子良くきていたが、体調面の崩れからメンタル的にもネガティブなことを考えるようになってしまい、過去に人に言ってしまった一言が良くなかったのではないか、傷つけてしまったのではないか、と思い出しながら悩んでしまう。
今後の人付き合いを前向きにしていくためにも、心を軽くしておきたいがどうしたらいいか、について話し合いました。

ご発表者さんにはこれまで何度もテーマを提供していただくことがあったので、今回のテーマも含めて自己病名をつけてみよう、という流れになり、皆さんからも募って、
深く考えすぎ病、
気にしすぎ病、
人に振り回され病、
詰将棋病、
一点集中型ポジティブネガティブ表裏一体人間、
フュージョン・ハッ!病、
という、なかなかユニークな自己病名がつきました。

そして、それぞれの自己病名の共通点を見つけながら、人を傷つけたのではないか、などと他人の顔色を伺いながらではなく、もっと自分発信や自分軸を大切にしていいのではないか、
自分を満たしから初めて他人に気を遣えるようになるのではないか、焦って心を軽くしようとするのではなくもっと長い目で見て自分と向き合ってみてはどうか、
という話になり、ご発表者さんも「他人ではなく、自分が楽しめるかを考えてみます」と、目の前がパッと明るくなるようなご感想をいただき、本日の当事者研究は終了しました。

自分を犠牲にして相手に楽しんでもらう、相手から好いてもらう、というのを叶えるのは難しいですよね。
キラキラしている相手だからこそ関わっているこちらも楽しくなるし、こちらが楽しんでいると相手もキラキラしてくるものだよなぁ、と改めて考えることができました。

最後は、週替わりプログラム。
本日は「ザ自由創作(クリスマスオーナメント作り)」でした。
可愛い毛糸と割り箸を組み合わせて、オリジナルのオーナメント!皆さん取っても器用で、作り方を少しお伝えしただけでスイスイ作成できていました☆
たまの雑談も楽しみながら終始和やかな雰囲気で個性あるオーナメントができました〜!

次回の週替わりプログラムは「ストレッチ」です。
今年から始まった好評のプラグラムです。寒くて縮こまってしまいがちな身体をほぐしてリフレッシュしましょう!

来週のご参加もお待ちしております☆

精神保健福祉士

関連記事はこちら

  • デイケア 2023.10.17デイケア 2023.10.17 10月真ん中のデイケアです。 本日は見学の方も合わせて、5名の方にご参加いただきました。 […]
  • デイケア 2023.9.19デイケア 2023.9.19 今年は夏の暑さを長く感じることができる9月です! この日は4名の方にご参加いただきました。 […]
  • デイケア 2023.10.3デイケア 2023.10.3 ようやく秋の気配も感じられるようになってきました。 10月初回のデイケアは見学の方も含めて5名の […]
  • デイケア2023.8.8デイケア2023.8.8 夏真っ盛りの8月のデイケアです! 本日は5名の方にご参加いただきました。 連句では、これか […]
  • デイケア 2023.9.5デイケア 2023.9.5 1ヶ月ぶりのデイケアです! 7名の方にご参加いただき、 1ヶ月の間に起こった出来事や考えたこと […]
  • デイケア 2023.7.11デイケア 2023.7.11 夏らしさたっぷりの暑さの中、 本日のデイケアには6名の方にご参加いただきました! 連句では […]