精神科・心療内科 デイケア、訪問診療、訪問看護、カウンセリング、家族相談、メール相談

院長ブログ

  • HOME »
  • 院長ブログ

デイケア 2019.5.8

本日は2名の方にご参加いただきました。 スッキリと晴れた日に心も晴れやか。本日はのんびり絵月記からスタート。 窓から入ってくる日差しに全員がうとうとしながら、先月の思い出を絵に描いて色をつけて完成。 外の青い空によく似合 …

79週目(1歳6ヶ月)の寝かしつけと氣づき

世間はゴールデンウィークの週。 1日目。 キッチンに立っていると必ず「ネンネ」と言ってきます。 犬を見つけたら必ず「ニャンニャ」と言ってきます。 犬や猫やクマや鳥の絵にナデナデしてキスします。 多分今しか見られない光景で …

大丈ブイ、ブイブイブイ!

ある問題にぶちあたりました。 今に始まった事ではないですが、裸で歩いている御子を見て、初対面の方に 「大丈夫?」 と言われるのです。 もうこの質問には飽き飽きしていて答えることも億劫なので、御子に話しかけているので私は代 …

デイケア 2019.5.1

本日は5名の方にご参加いただきました! まずは連句。その時楽しかった、切なかった気持ちや、情景が浮かんでくるような要素がぎゅぎゅっとつまったハイレベルな句が多くありました。 次は当事者研究。こちらではテーマが2つ上がりま …

デイケア 2019.4.24

本日は3月末のデイケアに引き続き、当事者研究を生んだ「浦河べてるの家」と連携する「就労支援事業所base camp」の方をお呼びし、特別プログラムとして当事者研究特別編を行いました!参加者は14名でした。 まずは、3人で …

空間を綺麗にすると被害的な考えが減る

断捨離、継続中。 モノを持っているとそれを使わなきゃという考え、使わないと罪悪感を持つことになると氣づきました。 手放せば手放すほど罪悪感やこうすべき、ネバネバ思考が減っているのを感じます。 そしてモノが減ると掃除がした …

78週目(1歳6ヶ月)の寝かしつけと氣づき

あら、もう一歳半になったとは。。 時が経つのは早いです。 ちなみに来月一歳半健診があります。 1日目。 この日は勉強会だったのでシッターさんにまた頼みました。 電車を見たり、乗ったり、滑り台で遊んだりしてくれました。 風 …

断捨離+掃除は最強かも

またまた断捨離と掃除の話です。 断捨離+掃除にどハマりしています。 掃除がたくさんできた日には夜寝る時の幸せ、また最近夢でも掃除して、朝スッキリ起きて今日はどこを掃除しようとウキウキします。 こんな風に能動的に人生を生き …

勝手にエア同窓会

薬物療法研修会に伴い、数年前のカルテを見直す作業をしております。 これは今通われている方のものもあれば、懐かしの方のカルテもあります。 一度だけの方は顔は思い出せないこともあります。 馴染みだった方との不意のカルテでの再 …

草の管理をやめてみる

雑草も命だからと庭で管理していましたが、それを見た私の氣持ちはごちゃごちゃでした。 雑草と言われる草が伸びてきてさらに私の氣持ち、頭はごちゃごちゃしました。 掃除にはまっている今、とてもノイズになっていることに氣づきまし …

« 1 102 103 104 186 »
  • twitter

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © そらうみクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.