御子が布団から飛び出さないように御子側の端にダンボールを置いておりました。

毎回寝ている時にそのダンボールを蹴ったり体当たりするのでずれて布団から落ちそうになることはよくありました。その都度直すのですが。。

そのダンボールが動かないよう、オマルや絵本でせき止めていたのですがやっぱり動いてました。

この蹴る→動く→直す→蹴る…のスパイラルが日に日に、知らないうちに積もり積もって私の中で赤い実はじけそうでした。

なんとかならないか考えたところふと滑り止めがいいのではと思いアマゾンで注文してみました。

そしてダンボールの下に滑り止めを貼ってみました。

すると…

なんということでしょう!

蹴っても、体当たりしても、全く動きません!!

素晴らしい!

あの夜中何度もダンボールを直していた自分に教えてあげたい!

こうやって工夫することで、子育て(親育て)が一層楽々できるようになることを実感しました。

工夫というものが私たちの人生をのびのび過ごせるようになるとてもよいツールだと、また一つ実感できました。

工夫次第。屈することなかれ。

ハンカチ王子…

関連記事はこちら

  • 第2子、2歳5ヶ月の様子第2子、2歳5ヶ月の様子 1日目。 マスクするのを忘れてクリニックのエレベーターに乗ろうとした時に口を押さえてリマインドし […]
  • 第2子、2歳3ヶ月の様子第2子、2歳3ヶ月の様子 1日目。 休みの日。この日は通院されている方がやっているカフェと花屋さんに行きました。美味し […]
  • 第2子、2歳4ヶ月の様子第2子、2歳4ヶ月の様子 1日目。 よく話すようになりました。単語を話すわけではないので何を言ってるのかはわからない時 […]
  • 第2子、2歳1ヶ月の様子第2子、2歳1ヶ月の様子 1日目。休みの日。 この日は宇宙一の夫が筋膜リリースに連れて行ってくれました。そこの場所でも穏や […]
  • 第2子、2歳2ヶ月の様子第2子、2歳2ヶ月の様子 1日目。 台湾に旅行に出かけました。2度目の飛行機、今回は2歳になったので自分の席ができました。 […]
  • 第2子、1歳11ヶ月の様子第2子、1歳11ヶ月の様子 1週目。 1日目-4日目。記載なし。 5日目。 冬休み。この日は色々な悪戯をした […]