精神科・心療内科 デイケア、訪問診療、訪問看護、カウンセリング、家族相談、メール相談
院長ブログ

月別アーカイブ: 2018年7月

充実した1日

今日はとても充実して過ごしました。 御子と午前中今日は何しようねと話し合っていたら、電話がかかってきました。 宇宙一の夫から、最近新しくできたカフェへのお誘いでした。 カフェに行く、御子と2人だとまずないことなので、楽し …

デイケア 2018.7.11

すっかり夏モードの逗子です! 前半ミーティングは3名の方にご参加いただき、 いよいよ個々人の当事者研究に取り組んでみようということで、 まずはスタッフの最近の困りごとを取り上げ、 皆さんからは実体験などから来るアドバイス …

出た時間病。

時間病と名付けた当事者研究的な話。 時間に追われている感覚があると雑になったり焦ったり、ものごとがとっちらかったりで何一つよいことはありません。心を鎮めて一つずついろんな対処をして行きたいところ。 色んな試行錯誤で徐々に …

思考は現実化する〜野菜編〜

冷蔵庫の中身が断捨離によってスカスカになってきました。 良い兆候ですが、食材が少し足りないくらいで寂しいなと思っていました。 「食材、食材、食材…」 するとどうでしょう! 金沢区の心優しい訪問診療先の方にトマトとみかんを …

カビ問題

畳に暮らしたことがそういえば実家以来かもしれません。 ここのところ頭を悩ませているのは虫に続いて畳のカビです。 これは当然のように1週間畳を掃除しないと生えています。。 畳という畳にびっしり緑の粉です。。 そんなもんなの …

やっぱり掃除

引っ越し先の家は古く、ハウスクリーニングもほぼされていない?状態なので、掃除すれば前より綺麗になる状態です。 どこまで綺麗になるか、できれば毎日拭き掃除をしようと思いました。 ただ、仕事の日は家事、仕事、子育てとなかなか …

36週目(8ヶ月)の寝かしつけと氣づき

1日目。前日からこの日にかけてまた一度起きたけど腕枕してすぐ寝たので夜間授乳せず早朝を迎えました。この日は休みだったので庭で過ごしたり、室内の探検をしたりしました。 時計の電池をとったり何かの配線の線を引っ張ったり段々手 …

デイケア 2018.7.4

本日は5名の方にご参加いただきました。 前半ミーティング参加者は5名で、 まず、 「みんなの将来やりたいことをきいてみたい!」 という提案をしてくださった方と、 「ご自身の作られた作品へのアドバイスが欲しい」 という方が …

断捨離まだまだ続く

そろそろ断捨離するものがなくなったかと思いきや、まだまだたくさんあります。 目指せ持ち物100個! なのですが持ち物ばかりでそれに氣を取られて人生が終わってしまいそうです。 遂にコート類、いずれデイケアに使いたかったお菓 …

風呂場のゾウリムシ

連日虫の話です。それだけ私は虫との間に葛藤があるということですね。。 風呂場にゾウリムシらしきものが出てきて日に日に増えていっているのですが、どうにかしないとと思いました。 風呂場に虫がいるととてもテンションが下がります …

« 1 2 3 4 »
  • twitter

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © そらうみクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.