11月前半のデイケアです。
見学の方も含めて4名の方にご参加いただきました。

連句では、最近の悩みについての句が多く並び、
続く当事者研究の予告をしていただきながらの共有となりました。

当事者研究は、
「昔のことを思い出してイライラしてしまう」
「”再”の課題(再接続、再回復など)への取り組み方」の2件。

ひとつ目の発表内で話題に上がった過去の怒りの解消については、
参加者皆さんの経験から、
それぞれに異なる取り組み方があることがわかりました。
手段がいくつもあるということはこころづよいですね!

ふたつ目の発表では、
ヘルプを出すことを阻む要因や、
自分の取扱説明書の提示の仕方、
頑張る環境の見極め方について、皆さんから様々な意見をいただきました。

参加者さん同士の共通点に気づいたり、
お互いを分析してみたりと、
改めてご自身のことを確認することができたのでは、と思える時間となりました。

次回デイケアは11/19(火)です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

精神保健福祉士

関連記事はこちら

  • デイケア 2025.7.18デイケア 2025.7.18 7月後半のデイケアです。 この日は参加者1名でしたので、 時折、他のスタッフも顔を出しながら、 […]
  • デイケア 2025.6.20デイケア 2025.6.20 暑さが厳しくなってまいりましたね。 6月後半のデイケアです。 この日は2名の方に見学にお越しい […]
  • デイケア 2025.7.4デイケア 2025.7.4 7月前半のデイケアです。 この日は3名の方にご参加いただきました。 連句では、 最初の句 […]
  • デイケア 2025.5.23デイケア 2025.5.23 5月後半のデイケアです。 見学の方も含め、3名の方にご参加いただきました。 連句では、お一 […]
  • デイケア 2025.6.6デイケア 2025.6.6 6月前半のデイケアです。 この日は久しぶりの参加者1名のデイケアとなりました! スタッフと […]
  • デイケア 2025.4.25デイケア 2025.4.25 4月2回目のデイケアです。 本日は2名の方にご参加いただきました。 連句では、 chat […]