10月最後のデイケアは3名の方にご参加いただきました。

連句では片付け、将棋、水族館。
皆さんがその時間を楽しんでいる姿が目に浮かぶような句が続きました。

続く当事者研究は二本立てです。
一つ目は「突然不安がやってくることにどう対処すればよいか」。
相談者さんはすでに、これが「頑張りすぎること」と関係があるのではないかと考えていらっしゃいました。今、やりがいを感じている仕事があるが、プレッシャーを感じる面もあるとのこと。そこで、他の方からは、「リラックスすること」、「何もしない時間を作る」というお休みすることに関するアドバイスが出てきました。それを受けて、相談者さんからは、仕事の性質上、楽しいけれど疲れる面もある、少し休んでみてもいいかもしれない、というご意見が。軌道に乗っている仕事を休むことは勇気のいることだと思いますが、お休みの後は今以上にご活躍されるのでしょうね。素敵な充電期間をお過ごしください!

二つ目は「疲れて何もやる気が起きない」。
これが繰り返されるため、物事が続かないことが問題なのだそうです。現在困っていることがあり、それがやる気が起きないことにも繋がっていそうだということで、まずはその解決策について意見を出し合いました。そのお困りごととは、新しいことに一緒に取り組むパートナーとの関係に関するものでしたが、相手の様子を窺って待っているよりも、考えを確認したり、こちらの思いを伝えていった方が良い、という結論に至り、相談者さんもそれに同意されていました。このお困りごとの解消が、相談者さんの“やる気“の復活に繋がることを期待しています!

週替わりプログラムは、「自分の「好き」をプレゼンテーション」でした。短い時間の中ではありましたが、皆さんが素敵なプレゼンテーションをしてくださったおかげで、聞いているこちらも一緒にそれらを好きになってしまいそうでした!

次回週替わりプログラムは「絵月記」です。10月はどんなことがありましたか?絵が得意な方も苦手な方も、思いのままに表現していただければとても嬉しいです。ご参加を心よりお待ちしております。

精神保健福祉士

関連記事はこちら

  • デイケア 2025.7.18デイケア 2025.7.18 7月後半のデイケアです。 この日は参加者1名でしたので、 時折、他のスタッフも顔を出しながら、 […]
  • デイケア 2025.6.20デイケア 2025.6.20 暑さが厳しくなってまいりましたね。 6月後半のデイケアです。 この日は2名の方に見学にお越しい […]
  • デイケア 2025.7.4デイケア 2025.7.4 7月前半のデイケアです。 この日は3名の方にご参加いただきました。 連句では、 最初の句 […]
  • デイケア 2025.5.23デイケア 2025.5.23 5月後半のデイケアです。 見学の方も含め、3名の方にご参加いただきました。 連句では、お一 […]
  • デイケア 2025.6.6デイケア 2025.6.6 6月前半のデイケアです。 この日は久しぶりの参加者1名のデイケアとなりました! スタッフと […]
  • デイケア 2025.4.25デイケア 2025.4.25 4月2回目のデイケアです。 本日は2名の方にご参加いただきました。 連句では、 chat […]